「ハガキ職人に聞く!」
(フリーペーパーで紹介)
過去にも行った質問コーナーです。元はサラブレの『ますざぶ』で行われた「優勝者に聞く!」。
みなさんから出演者への質問を募集します。そのあと出演者に回答をもらい、プリントしたフリーペーパーをイベント当日配布いたします。投稿に関することでもムシャクシャして思いついてしまったことでもかまいません!
締切は10月7日(土)24:00(8日の0:00)。お早めにお送りください!
【例:過去の質問と回答】※募集するのは質問のみです。
●何を間違えてハガキ職人などという日陰の道を歩むことになったのですか? (駄目山駄目男)
→それが分かったらもっと良い人生を送れてたはず。ただし、この日陰の道を歩んでなかったらもっと薄暗い道を歩んでたはず。(哲ひと)
→世間に認められたいからです。(てにをは)
→中学1年の担任の先生が「クラスの皆、団結しようぜ!」と教室にアコースティックギターを持って入ってきた時に、盛り上がるクラスのノリついていけないのを感じて、そこから、居場所を探してたらずるずると。(シーブックたけのり)
→石原慎太郎『太陽の季節』を読んで。(田村R)
→地蔵の姿に変えられてしまった両親を元の姿に戻すためには、1万通のハガキが採用される必要があるので。(ガラスのハート)
●注目している若手ハガキ職人とかはいらっしゃいますか? (くれた) ※2012年3月時点
→政府にとってさん 鳥獣戯画ジャクソンさん 鬼さん(てにをは)
→その人が若手かどうかなんて分からないので、そのくくりではいません。ちなみに、すげー面白いなぁと思うハガキ職人さんは土屋崇之さんです。(哲ひと)
→電撃バチバチさんですね。 媒体を問わず大量採用されてますし、1本1本のネタのクオリティーも高いです。20代後半が中心で平均年齢の高いハガキ職人ナイトに出てほしいですね。電撃さんがもっと年上のおっさんだったらすいません。(長尾パンダ)
→オルタナティブ・メントスさんと菊一さん。(いずれも『石川・ホンマ・ぶるんのBe-Side Your Life』)(BIG松村)
●僕の新しいペンネームを考えてください。(アリクイ親子と墓とひろし)
→わかりました。(ポスティング失敗)
→「ジーコ」(田村R)
→「ジャンボ尾崎のホールインワン」(BIG松村)
→「全日本プロレス」(てにをは)
●これを飲むとネタが浮かぶなぁー。というものありますか? (バスケットカウント)
→ひどい条件で紹介されたバイトのオファー。(ぜいたく王子)
→エビオス錠。(アリクイ親子と墓とひろし)
→焼酎のお湯割りですね・・・。(長尾パンダ)
●送ったネタは我が子のようにかわいいですか? (バスケットカウント)
→目に入れても痛くないね。(概念覆す)
→どちらかというと里子に出した気分です。(エリンギ)
→ええ、大泉逸郎の息子くらいかわいいです。(ぜいたく王子)
→よしよししたい。(ジャーゲジョージ)
→従兄弟の娘くらいのかわいさです。(アリクイ親子と墓とひろし)
●遠山を一端、1塁に守らせるアイデアはいつ思いついたんですか? (Cクラス)
→帰りの新幹線です。(てにをは)
→慣れない寮生活初日、遠山が1塁ベースを抱いて寝ているのを見て。(本多平八郎)
→葛西が王様ゲームで王様引いたので、葛西の言った通りにしただけです。(ナンセンス)
●ティラノサウルスの肉を、どう加工して食べたいですか? (大森林いつ)
→塩釜。(お手てつないで)
→つくね。(ナンセンス)
→ユッケ。(てにをは)
→トリケラトプスの角に刺して串焼きで。(さだ馬刺し)
●猿蟹合戦に出てくるキャラクターで一番好きなのは誰ですか? (政府にとって危険な思想の持ち主)
→種。(ミミズグチュグチュ)
→野獣という肩書をほしいままにしている、うす。(本多平八郎)
→あちこちに介在する作者の“意思”。(師匠とマスター)
●空はなぜ青いのですか? (南アフリカちゃん)
→赤かったら闘牛が空に飛んで行ってしまう。(冬の鬼)
→タイムパイロットのパロディー。(借りパク憐みの令)
→上を目指して“進め”という、天から人間へのメッセージではないでしょうか。(ポスティング失敗)